|
お客様からお問い合わせが多いご質問を「よくある質問」としてまとめました。
疑問が解決できなかった場合、お手数ですが「お問い合わせ」ページからお問い合わせください。
|
Q |
荷札、バーコードシールを作りたいのですが、どんな材質の物があるのでしょうか?
|
A |
一般的には上質紙と言われるもの、それ以外にもアート紙、ミラコート紙といわれるものがあります。詳しくは営業担当にご質問下さい。
|
Q |
糊については、どのような素材がありますか?
|
A |
一般的な強度のもの、粘着力の強いもの、逆に弱いもの、繰り返し使えるもの、他にも表面がぬれてもはがれにくいものなどあります。詳しくは営業担当にご質問下さい。
|
Q |
印刷の色はどんなものがありますか?
|
A |
カラー4色での表現から、特色にて対応するものまでございます。また、箔印刷なども可能です。
詳しくは営業担当にご質問下さい。
|
Q |
データでお渡しする場合データ形式はなにが良いですか?
|
A |
理想はイラストレータVer9以下で作成したもの、文字はアウトライン化してご支給してください。詳しくは営業担当にご質問下さい。
|
Q
|
カッティングシールとはどんなものですか?
|
A |
窓やショーケースに貼る切り文字を指して言います。小ロットで簡単に表示したいものに便利です。 詳しくは営業担当にご質問下さい。
|
Q |
貼り方に注意する事はありますか?
|
A |
接着部の表面の汚れをきれいにした上で、シールをお貼り下さい。なお、人体に貼付けるものでは有りませんのでご注意願います。詳しくは営業担当にご質問下さい。
|
Q |
中国工場ではどんなものを作っていますか?
|
A |
ノベルティなどに使える少し変わったシールを作っています。樹脂盛りをしたり、ラインストーンを取り付けたりしたものを作っています。詳しくは営業担当にご質問下さい。
|
Q |
中国工場の検査はどうなっていますか?
|
A |
エアーカーテン等を設置して、ゴミなどが入らないようにチェックしています。また、各製造ラインにQCチームを置きQCには特に注意を払っています。詳しくは営業担当にご質問下さい。
|
Q |
納期についてはいかがでしょうか?
|
A |
東京工場で製造されるもの、中国工場で製造されるもので大きく変わってきます。 詳しくは営業担当にご質問下さい。
|
Q |
アテナプリンターってどういうものですか?
|
A |
宛名書き事務の軽減のための簡易プリンターです。アテナプレートをセットするだけで簡単に住所印字が可能です。詳しくは営業担当にご質問下さい。
|
Q |
ラベルプリンターってどういうものですか?
|
A |
ラベルの自動/半自動発行機です。食品等に貼る表示を簡単に印字発行します。 詳しくは営業担当にご質問下さい。
|